洗練された野球がここにあります。スマート集団の関東野球

関東の高校野球をみてみると、やはり名門ぞろいですね。東京では、帝京高校や早稲田実業などがありますね。北関東をみても、群馬県や、栃木県、茨城県でも強い高校が多くあります。また、全国一の激戦区神奈川県は、あの横浜高校や、東海大相模高校といったマンモス校が顔を揃えます。

関東の実力校。そうそうたる顔ぶれですね

洗練されて、スマートな野球するといった印象が、東京代表を含めて、関東の高校野球には印象が強いのです。甲子園でのプレーを見ても大人っぽい野球をしますね。ただ、意外と淡白な印象も受け、甲子園での優勝となると、ビックネームが揃う、神奈川や、東京ではなく、関東県でも地方の方が優勝している印象もあるのです。去年は、群馬県の代表が優勝しましたものね。

千葉県や埼玉県でも必ずプロ注目の選手を要して甲子園へ出場してきますね。特に、千葉県は、力と力のぶつかり合いがメインの県であり、それを魅力と感じて、中学生も千葉県を選ぶ傾向があると聞きます。

関東地区の野球のレベルは相当高いものといえます。

練習を見ても強さが伺えるエピソードをひとつ紹介しましょう。関東一高という野球の名門に遠征で行った時のことです。スクイズの練習をしている選手をみてびっくりしたのを思えています。通常バットは、横に構えて、バントのようにスクイズをするのですが、関東一高は違いました。バットを縦にして、顔の前でボールに当てるのです。こういった練習を見たのは始めてで、強豪校との違いを、まざまざと見せつけられた瞬間でした。

この影響は、やはりプロ野球球団も在京球団が多く、身近に感じられることが多いのではないでしょうか?
セ・リーグでは、ジャイアンツを筆頭に、ヤクルトスワローズや横浜。そして、パリーグは西武ライオンズや、千葉ロッテがありますね。そういった球団の試合がいつも間近で見ることができるのです。この環境は大きいでしょう。

歴史から見てみる関東の強豪校

古くは、東京の早稲田実業出身の王貞治さんや、千葉県出身で佐倉第一高校から、立教大学へ進み、スター街道を真っ先にかけあがった長嶋茂雄さんも、関東出身でしたね。今では、ハンカチ王子こと斎藤佑樹投手や、楽天のスーパールーキー松井投手なども、関東出身で、今後が期待されますね。

関東の洗練された野球は、こういった歴史がものをいっているんでしょう。いつも平常心で試合をこなす関東の高校生たちは、肝が座っており、都会っ子のイメージが強いです。野球を頭を使ったスポーツと捉え、汗臭い臭いを感じさせません。それがいいか悪いかは別として、こういった関東地区の野球をみるのも大変面白く、興味が沸くのです。

私は、大学が、千葉にある大学だったのです。千葉の高校野球にも触れてきました。県予選でも、ベスト16ぐらいになると、秋田県の優勝チームよりもはるかにレベルは高い野球をしています。こういった高校がひしめく中でもまれている高校球児ですので、甲子園でも自信をもってプレーができるのでしょう。

甲子園は県代表であり、負けてしまった高校の思いまで受け継いで戦っているということも知っておくともっと奥深い甲子園大会の観戦が出来るのはずなのです。