ユニフォームでみる強さがあります。伝統校の圧力がここにあり

ユニフォームをみたただけで、相手を威圧してしまう高校もありますね。そういった高校をここでは紹介していこうと思います。

まずは、最近は大阪桐蔭のユニフォームでしょうか。甲子園での勝率も抜群の成績を残しています。大阪を制する者は、全国を制すると言った言葉もあります。トップクラスの激戦区を制して甲子園に出場する高校は、やはり迫力が違いますね。私の青春時代は、そのユニフォームは、PL学園でした。桑田、清原や、立浪、野村、片岡、橋本と、4人もプロへ進んだ時代のPL学園は凄まじいものでした。ここも大阪代表。PL学園の時代がまた来るのかも期待が持てます。

関東に目をやると、縦縞の帝京高校が威圧感がありますね。帝京高校の選手は、練習はもとより、食事面も徹底的に管理されると聞きます。その中での、鍛え上げられた肉体にあのユニフォームをきて出てくるのです。迫力満点ですね。そして、松坂投手も出身で、プロ野球選手も数多い高校といえば、横浜高校ですね。胸に大きく「YOKOHAMA」とかかれたユニフォームを見ただけで心が躍ります。

最近では、智辯学園や智弁和歌山のユニフォームも、威圧感がありますね。この両チームは、智辯学園は、奈良県。智弁和歌山は、和歌山県と別れてはいますが、系列が同じの兄弟高校です。両校ともに甲子園に出場ともなると、同じユニフォームが甲子園を彩り、テレビに映る頻度も多くなってくるのです。その宣伝効果は大きなものであるに違いありません。

それを考えると今年の夏の甲子園は、東海大系列の高校が多く出場していました。あの縦縞のユニフォームを見ることが多く、東海大系の強さが目につきました。系列行動しの対戦はなかったものの、印象深い甲子園でしたね。兄弟校での統一されたユニフォームも迫力があっていいですね。また、各県の強豪も、特徴あるユニフォームで湧かせてくれます。松井選手がいた、石川県の星稜高校もクリーム系の色をしたユニフォームで特徴がありました。

選手が変わってもユニフォームは変わりません。伝統のあるユニフォームは、今来ている選手のものだけではなく、代々受け継がれてきた先輩たちやそして、今後、着るであろう後輩たちに向けてのユニフォームでもあるのです。その伝統を受け継いでのプレーは、一時でも気を抜けないのです。そして、ユニフォームを着たからには、絶対に負けられないのです。この気持ちこそが、ユニフォームで勝つと言われる所以なのです。選手の気持ちをも変えることができる伝統のユニフォームは、想像を超越した力を持っていると言えるのです。

最近ですと、ピンストライプのユニフォームでニューヨークヤンキースとそっくりなユニフォームと登場してますね。静岡県の常葉菊川高校は、このヤンキースと似たユニフォームで、春の甲子園の優勝経験もある強豪となりました。今後も、どんなユニフォームが新しい歴史を刻み、伝説を作ってくれるのか、楽しみでなりません。