結構います!プロで活躍する甲子園選手。伝説選手を教えましょう

甲子園で注目して、プロで活躍している選手も多いですね。甲子園で活躍した投手で、プロで活躍するのは難しいという通説もありますが、やはり、甲子園で培った自信はプロに行っても、自分に自信を持たせることに大切な経験となっていることでしょう。そして私たち、観る側も甲子園で活躍した選手はプロ野球でも活躍して欲しいという願望もおりますよね。

なんといってもこの人でしょう。東北の星ですね

私は、東北人ですので、プロ野球はなんといっても東北楽天を応援しています。そうなると歴史を変えた、欠かせない選手が思い浮かびますよね。そうです、田中将大投手です。ドラフト会議で彼を引き当てた時には、本当に楽天に来てるれるのか心配になったものですが、彼は迷いもせず、東北楽天にお世話になりたいと言ってくれました。大変好感が持てる選手だなあと思ったものです。田中投手は、2年生で、甲子園優勝。そして3年時は、春の甲子園は不祥事で辞退し、最後のチャンスで、甲子園に乗り込んできました。当然世間は、連覇を期待するのですが、そこに立ちはだかったのが、ハンカチ王子の齋藤佑樹投手でした。近年ですと、この二人の決勝戦が思い浮かびます。

そして、私が幼少時の時は、甲子園が最も盛り上がっていた時代だと思っています。今のように情報収集がような時代でしたので、実力のある選手が、そのまま県大会を制し、甲子園にやってくるような時代でした。横浜高校を初優勝に導いた愛甲猛投手は、ロッテに入団し、バッターとして、ロッテ、中日で活躍しました。その決勝戦の相手が、1年生ピッチャー、荒木大輔を要する早稲田実業でした。そして、荒木が3年になり、優勝候補として乗り込んだ甲子園で、世代交代の引導を渡したのが、池田高校の2年生、水野選手でした。荒木投手からホームランをうち、その時は、決勝も制し、優勝しましたね。水野選手は、巨人で貴重な中継ぎ投手として活躍しましたね。その時の池田高校のエースは、畠山準投手で、南海(現在ソフトバンク)や横浜で活躍しましたね。その間は、報告学園の金村投手が、甲子園で優勝投手になっています。金村選手も、近鉄や西武でバッターとして活躍しましたね。

なんといっても強烈な印象を残したのは、池田高校の水野投手が3年生になった時です。この時に準決勝は、前評判はそんなに高くなかったPL学園でした。桑田、清原が1年生の時です。なんと、そのPL学園が大差をつけて池田高校を破ってしまったのです。1年生の桑田は、その試合、完封し、ホームランも打つという大活躍でした。ここから、PL学園の黄金時代が続くのです。

残酷なまでの勝負の軌跡。でもここでドラマが生まれるのです

こういった世代交代を甲子園ではまざまざと見せつけてくれました。筋書きのないドラマとはよく言われますが、この時代の甲子園は、まさに劇的でした。そして、出場選手にも、プロで活躍する選手がすごく多かったのです。

今後も、こういった世代が出てくるでしょう。松坂世代や、ハンカチ世代、藤波、大谷世代とも最近ではいわれ、みんな活躍してますね。今後も、甲子園球児からからプロ野球で活躍してくれることを期待せずにはいられないのです。